保育園の保護者って子供を保育園に預けたがります。
自分がお休みなのにどうして子供とゆっくり休まないのか?と疑問を感じることが多々あります。普段は忙しく働いているのは分かります。でも、お休みの時ぐらいはと思ってしまうのは私だけなのでしょうか・・・・・・
保育園は保育に欠ける子供が預けられるところ
私は声を大にして言いたいことが日頃からあります。
それは、保育園と言うのは保育に欠ける子供が預けられる施設なのです。共働きと言う保護者の方が預けることが多いのですが、病気だったり、どうしても預けなくてはいけない理由がある場合に子供を預けます。

なので保護者の方のどちらかがお休みの時には保育園をお休みしてもらえるようにお願いしています。
ところがなのです。
明らかに保護者の方がいつもより登園時間が違っていたり普段より着るものが仕事に行くような格好ではないと言うようなことがあり、仕事が休みと言うのが分かります。
それなのに子供を何も知らに顔をして預けにきます。どうして保護者は自分がお休みの時に子供と一緒に過ごそうと思わないのでしょうかね。
保護者が怪しいな、お休みっぽいと疑うそういう時に限って連絡は携帯にとなるのです。
普段自分が働いているからご褒美とかで家でゆっくりしちゃってるんですかね・・・・・・
そんな保護者の子供を保育者は朝から夕方まで保育してるんですよ!!
保育料を支払っているからと言う問題ではありません。保護者の意識の問題なのですよね。信じられない現実がたくさんです。楽な事ばかりを考えているから腹立ちます。
便利な携帯電話
最近は携帯電話が多くなり保育園に預ける保護者の方は便利になりました。
仕事が休みでも携帯電話にお願いします。と言えばそれで済むので・・・・・・
携帯電話ではなく出張だ、外出だと言う時でもちゃんとに居場所を聞けばいいのに聞くわけでもありません。
「連絡は携帯に」と言われれば「そうですか」「了解です」となってしまうのです。
そのたびに内心ではずるいなと思ってしまいます。
どうして、保育園の保護者は全員が全員ではありませんが、バレずに済んだと言うように子供を休みでも預けに来るのでしょうか?
保育者と言うのはお見通しなのですけどね。
夕方、買い物をしないで直接、保育園にお迎えのはずが買い物をしている保護者が多いのです。保育士はよく目にしてしまいます。
何も言えないのですけどね・・・・・・・・
自分が休みでも仕事が早く終わった時にでも子供を保育園に預けたがります。
そんな時にいつも思うのが「なんで子供とゆっくり過ごしてあげないんだろう」と言う事です。
幼児クラスになると子供は保育園に通園して他のお友達と遊んだり行事なんかの参加もあるので、いいのかなと思う事もありますが、乳児クラスでも普通に預けに来る保護者がいます。
どうして、普段働いて子供に寂しい思いをさせているのに、自分がお休みの時には一緒に休んであげないのかなと思います。
子供と家にいるのはそんなに苦痛なんでしょうかね・・・・・
特に乳児期は保護者が休みのときはお休みして!!
子供って今日はお母さんが仕事お休みみたいとか、いつもとなんだか違うのは察知するんですよね。
なので、朝から保育園に預けられた時には大泣きだったりするんですよね。
本当に保育士としては困ります。
「なんで仕事休みなのに家で一緒に過ごしてあげないんだ!!!」
と強く思ってしまいます。
そういう保護者からすると言い分もあることでしょう。
「休みのときくらいゆっくりしたい」
「保育料だって支払っているんだ」
などなどでしょう。
とんでもないですよね。保育料を支払っていると言う保護者の言葉を時々耳にしますが、所得にもよりますが、保育料って支払っていると声を大にして言うほど高くないと感じます。
一日子供を保育園に預けて1か月の保育料を考えると安いと思います。
国からの補助などもあり、働きながら保育園に預ける保護者は税金も支払ってはいますが恵まれていると感じます。
なので、保育料を支払っているからと言うのは腹立ちますね。
「どんだけの思いで子供を保育していると思ってんだ!!」

と言いたくなります。
そうやって嘘をついて預ける親の子供に限って聞かなかったりチョロチョロだったり問題を抱えていると言うケースが多いのですよね。
親の意識の問題ですね。
それで普段はギューっとかいかにも私は子供を溺愛していますみたいなアピールをしちゃって来るんですよね。
朝の送迎にいかにもギューっとか抱きついて子供大好きなんて言う顔は気持ち悪くて目をそらしたくなっちゃいます。だったら自分がお休みの時や早く帰れたときなんかは一番に子供のお迎えに来てほしいものです。
その感覚が不思議でなりません。
まとめ
保育園では働く保護者の方など保育に欠ける家庭の子供を預かります。
でも、なんだか勘違いしている保護者の方がチラホラいるのです。
自分がお休みの時には子供と一緒にお休みをして子供とゆっくりと過ごしてあげるといいのではないのかと心から思います。
後々、うまくやっている人と言うのは痛い目に遭うのではないのでしょうかね。
人の人生なんて楽することばかりではないんですよね。ちゃんとに楽した分、苦も待っているんです。それが人生と言うものなのです。と・・・・・・ちょっと話が大きくなりました・・・・・・
numbberd 89fccdb993 https://www.guilded.gg/troubsavefis-Sharks/overview/news/glbkBjZ6