保育士の離職率と離職年数

保育士の離職率

 

保育士の離職率と言うのはとても高いと言われています。

 

 

常勤で保育所に勤める保育士は約32万人で年間で約3万2千人近くが離職していると言われています。

 

離職率は10.3%と言います。

 

私立保育園などの民間経営の保育園の保育士は離職率が12.0%と公立保育園で働く保育士よりも高いです。私の周りの友達も公立保育園で働いている友達はみんな続けています。

 

公立保育園の保育士さんは公務員なので定期的な昇給や産休、育休などを取りやすいといった待遇面で優遇されています。とても働きやすいと聞きます。

 

私は民間保育園です。

 

保育士の離職年数

 

保育士の離職年数はどのくらいなのでしょうか?

 

辞める年数が多い順に書いていきます。

 

  • 5年以上10年未満
  • 3年以上5年未満・1年以上3年未満
  • 10年以上20年未満
  • 5年以上10年未満
  • 1年未満という人も10.0%

 

最も多いのは、5年以上10年未満となりなかなか長くは続きません。次に、3年以上5年未満・1年以上3年未満と、勤続年数が短い人が多いです。

 

その次に多いのは、10年以上20年未満となっています。子育てをしながら働くのも厳しいですよね。5年以上10年未満は30.7%で多いですね。

 

1年未満で転職してしまう辞めてしまうと言う保育士さんも10.0%います。

 

なかなか長く継続していくのは厳しい仕事なのでしょう。

保育士の専門の転職サイト

保育士の専門の転職サイトを紹介していきます。

 

いくつかの転職サイトがあるのですが、どこの転職サイトがいいのかと迷ってしまいますよね。

 

有名な保育士の転職サイトを紹介していきます。

 

ジョブメドレー

 

ジョブメドレー



 

ジョブメドレーは、保育士の求人サイトの利用満足度は94%と言う高さがあると言います。

 

転職・復職した際にはお祝い金ももらうことが出来ます。専属のコンサルタントも付き簡単に無料で登録をしていく事ができます。

 

保育士バンク

 

【保育士バンク】



 

保育士バンクは、経験豊富な転職コンサルタントのみで運営しています。

 

保育士さん専門の就職・転職サービスを行っています。

 

ほいく畑


保育専門求人サイトほいく畑



ほいく畑は、地域密着の保育士専門の就職支援をしてくれます。

条件重視派の人気求人が多数あります!!

 

保育メトロ

 

【保育メトロ】



 

保育メトロは、上京した保育女子に向けた求人サイトです。

これから上京していく保育士さんが安心して転職ができるように支援してくれています。

 

いくつかの求人サイトがあるので登録していき、転職に役立ててくださいね!!