保育士と言うのは体力を使います。先生と言うのは笑顔で子供達と接していきたいものです。
でも、保育士の眠れない悩みと言うのがあります。
眠れないと言うのはその保育士によって意味が違います。詳しくお話ししていきます。
保育士の眠れない悩み
保育士の眠れない悩みの中には、眠れる時間があるのに眠れない保育士もいれば、眠れる時間がなくて眠れない保育士がいます。
子供と接していく時に保育士が疲れていると楽しい時間は過ごせません。
疲ればかりが先だってしまい保育をしても身が入らないでしょう。
その保育士が眠れない悩みについて2つほどお話ししていきます。
・不眠症
・仕事が終わらない
一つ一つお話ししていきます。
不眠症について
不眠症にはいくつかの原因があります。
仕事が大変過ぎていたり、大きな悩みを抱えていて眠れなくなってしまいます。布団に入り眠ろうとしてもなかなか眠れないのです。
眠れたとしても眠りが浅く睡眠時間のわりに熟睡した感じが得られません。
翌日に疲れが見られ注意力が散漫になったり日中に眠くなったり色々な症状が出てきてしまいます。
何か心のストレスがあったり身体の何か病気で起こることがあります。精神的なものがあったりと不眠症になるのは原因がいくつかあります。
保育士は仕事をしていてストレスが溜まってしまいます。
そのたまったストレスが、体に出てきてしまい結果、不眠症などの症状が出てきてしまいます。私も眠れなく夜がありました。
と言うのは仕事の事、園長から言われた言葉が気になって気になって眠れなくなりました。
寝ても早朝から目が覚めてしまうのです。もしくは夜中に目が覚めてしまう。
そして、眠れないのです。
眠れないと疲れもたまってしまいます。寝ようと思っても全然眠れない。少し寝て起きては色々と考えてしまいと言う毎日がしばらくは続きました。
言われたことに対してなんとも心に残っていて体が正直に反応してしまうのです。一つ一つの事を気にしないようにはと思っても気にしてしまうのですよね。
不眠症になる保育士も多いと言います。
体力が勝負でもある保育士なのに不眠症になってしまったら最悪ですね。疲れがどんどんたまってしまいます。
仕事が終わらない
保育士が眠れない悩みの中には持ち帰りの仕事が多くて眠れない事があるのです。
次の日までの提出だったりして仕事が終わらずに眠れないのです。
早く寝てと考えても全然、眠れない。
保育園の書類関係は自宅に持ち帰りはダメ、禁止している保育園もあるでしょう。でも、保育園では終わらないと言う保育士もたくさんいます。
書類関係を持ち帰り仕事をすると言う保育士も少なくないでしょう。
仕事の持ち帰りで仕事を家ですることで仕事が終わらずに眠れない日々が続きます。これでは疲れも溜まってしまいますよね。
次の日の製作の準備があったりもします。人数分の準備をしなくてはいけません。
早くに寝たいとは考えても時計を見るととっくに12時をまわってしまっています。みんなとっくに寝ている時間かもしれません。

時間ばかりが過ぎてしまうのですよね。
保育園でも仕事、家でも持ち帰りの仕事ではもうどうにもこうにも仕事、仕事、仕事で嫌になりますよね。
こうやってやっている時間が好きと言う保育士もいるかもしれませんがうんざりしている保育士さんもいる事でしょう。
睡眠時間は大事です。
考えすぎて眠たいのに眠れない夜なのでは?
なぜ、私がこうして記事を書いているのかと言うとこの記事を読んで下さっているあなたを心配しているからです。
考えすぎて眠たいのに眠れない夜を過ごしていませんか?
と言うのは、当サイトの訪問者の中には夜中の訪問者の方も多くいます。
そのような訪問者の方はもしかすると、保育園の今の状況に悩んでいて眠れない夜を過ごしているのではと思ってしまいました。
眠れない夜は色々と考えてしまっていませんか?
寝てしまえば翌日はスッキリと起きれるかもしれません。でも、眠れない。
「あ~~~~~~~~~」
と色々と考えてしまい考えれば考える程眠れない夜。
でも、私はあえて眠れない夜は楽しい事を考えます。保育園の事ばかりを考えていると辛くなっていた時期もありました。
それではなかなか気持ちも切り替えられないので楽しい事を考えます。
保育から離れて保育園の事は忘れられるように何か他の事を考えます。
もしくは、何か本を読みます。心理的な本を読んだり気持ちの切り替えができるようにします。
悩みすぎずですね。
でも、仕事が終わらずに眠れないと言うならば、その職場の仕事量が多すぎではないかと心配になります。
また、不眠症で眠れないのはますます症状が悪化してしまうのではと心配です。あまり仕事が多かったり、不眠症だと言う方は、職場の改善が必要ではないのでしょうか?
自分の体を壊してまでその保育園にいる必要はきっぱりと言ってないと思います。
保育の仕事と言うのはいくらでもあります。
以下のサイトの中でも多くの求人を募集しています。
不眠症になるほど、眠れないほど今の保育園に縛りついている必要はないのではないのでしょうかね・・・・・
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【保育士バンク】
決して無理してはいけないのです。
まとめ
眠りたくても眠れない夜と言うのは辛いですよね。
そんな日が続いてしまうと体も悲鳴を上げてしまうでしょう。保育をしていても気持ちが入りません。
どうしたらいいのでしょうか?
でも、もし不眠症になるほど追い詰められているのでは環境を変える事も必要になるのではないのでしょうか?
何よりも自分の体が正直です。
無理なく生き生きとした自分でいられる環境で働きたいものですよね。
決して無理しないで下さいねと声を大きくして言いたいです!!!
Excellent post. I am dealing with a few of these issues as well..|