保育士をしていて周りでいじめのような事をしているのではと思ったことが何度かあります。
このいじめと言うのはどのような感じなのでしょうか?
耐えられなくてもそれでもがんばる精神!!私が見てきた中での話しをしていきます。もし、あなたがいじめにあっているならば強い気持ちで読んで下さい。
保育士のいじめはどんだけ?
保育士のいじめはどんだけなんでしょうかね?
私が見てきた中で、私が働いている職場は比較的環境がいいです。なので大きないじめと言うのはありません。
一番のいじめと感じるのは、園長と主任が気に入らない保育士を責めて責めて責めまくると言うものです。
これってパワハラ?って思ってしまうようなものです。
どうしてここまで嫌って言うんだろうと言う感じです。園長と主任はいつも仲良さそうに話しをしています。そして、気に入らない保育士がいるととことん責めます。
何をしても気に入らなくて文句ばかりで責めます。
気に入らない保育士と言うのはやや難点もあります。要領が悪いので園長や主任の目についてしまうのは分かります。
でも、そこまでいわなくて、そこまで悪口を言い合わなくてもいいのにと思ってしまうほど見ていてムカつきます。
これこそいじめとしか感じません。
どんだけ~~~~~~~~って感じですよね。
どうしてこういう人が園長になれるんだか、どうしてこういう人がいつまでも主任でいられるんだかと感じてしまいます。
本当に見ていて腹が立ってしまうほどのいじめっぷりです。

何をするにも文句ばかり言われてしまっては言われる側の保育士はもうやってられませんよね。
ではその言われる側の保育士と言うのはどのような感じなのでしょうか?
耐えられないいじめでも強い保育士
言われる側の保育士と言うのは本当に強いなと思います。
普通ならば落ち込んでしまいます。そんなにいつもいつも言われてしまっては悲しくて精神的に病気になることでしょう。
「あんなに言われたらもう耐えられないよね」
「仕事が続けられないよね」
などなどと周りの保育士と言っているほどです。
でも、当の本人はいくら園長や主任に言われても負けないのです。その日のうちになんだか気持ちが切り替わり普通でいられるのです。
毎年、毎年誰かしら的となる保育士を作っているのが私の働いている保育園です。
的と言うのはいじめの対象です。攻撃して言う保育士です。なんだか園長が気に入らなくて色々と言うのです。
本当にいじめとしかありません。

見ていてひどいなとは思います。
それでもみんな頑張っちゃうのですごいのです。
どうしてそんなに強い精神力があるのかと思いますが、言われても言われてもめげないのですよね。
ガラスのような心を持っているとどうにもこうにもなりません。仕事が続けられなくなってしまいます。それこそパワハラになってしまいます。
そのくらい落ち込んで仕事が来られない保育士が出てもいいのにと内心思ってしまいます。
そうすれば保育園側も困るので問題になるのではないかと考えてしまいます。
でも、言われる保育士と言うのはあまり言われても気にしないのかそれとも負けないと言う精神で日々やっているのか本当に強いのです。
なのでもし、色々と言われて悩んでいると言う保育士がいたら、負けないで頑張ってください。
私は結構、言われてしまうとシュン・・・・・・となってしまうのではありますが、でも、負けないで頑張る精神はすごいなと思います。
とは言っても言われる側にも問題がもしかするとあるのかもしれません。でも、言い方と言うのもあります。
その言い方を考えていく事で言われる側も頑張れるのではないのでしょうか?反対にムカついてムカついて頑張れると言う人もいるのではないのかと言う感じでもありますけどね。
保育士のいじめもただでさえ仕事が大変なんだからやめてほしいです。
まとめ
保育士のいじめではここで書いたいじめにあっている保育士は強い精神力を持って耐えて頑張っている先生の話しでこれからも言われてしまっても大丈夫と思います。
でも、言われて精神的に病んでしまうと言う保育士もいます。
あまりにも目をつけられてしまっている時には職場を変えることも考えていくといいでしょう。
環境と言うのはいくらでも変えることは出来ます。無理しないで楽しく保育をしていきたいものですよね。
Thanks for sharing this great content without doubts is very useful