保育士の仕事と言うのは、早番だの遅番だのと勤務体制がさまざまです。
そんな保育士の仕事の状況や保育園の状況についてお話ししていきます。
やはり、保育士って大変です!!
保育士の勤務体制
早番の時には、朝が早いです。
朝が弱いのでとってもつらいです。
毎日、6時起きで頑張っています。
私が保育園に着いた時にはもうすでに何人か来ています。

まだ、先生は一人しかきていませんが、5人ぐらい来ています。
お母さんも早出があるんでしょう。
お子様をさっさと置いていき、車に乗って行きました。
さあ、これから仕事だと思っていると、1人のお子さんが来て、汚れた手で、私のズボンを叩き、遊ぼっとよってきたのです。
早くも汚れたと思いました。
替えのズボンはありますので、それは、いいのですが、早くもとは思いました。
そして、おしっこといってきます。
男の子です。
一緒に入りました。その子は、わざとにかけてきます。
常習犯です。
でも、いわれたらはいるしかありません。
また、替えなくては、いけません。
2回目です。こんなことを繰り返す毎日です。
そして、外に出ようとするお子さんがいます。
それを見ないといけません。
少し目をそらしたらダメです。
いきなり走っていくお子さんがいます。
もし、外に出たら大変です。
ほんと、いっときも休む時がありません。
それが保育士の仕事です。
外遊びは自由でやり放題
外に出るとみんな集まって、並ぶのですが、その時も並ばず、自分のペースで遊んでいる子がほとんどです。
それを、並ばせるのです。
そして、お母さんがあの子とは、一緒に遊ばないでほしいと言われるのですが、それは、厳しいかなと思います。
お子様は好き同士ですからそれをはなすというのはちょっと厳しいです。
好き同士ですから結局は一緒にいます。
お母さん同士が嫌いだからといってお子様も嫌いになるのは無理です。
お子様はお母さんのロボットではありません。
そして、怪我をしないようにするのは当たり前のことですが、そううまくできるものでありません。
怪我をしないようにはしますが、それを絶対にしないようにするということは言えません。
まだ、3歳といった年齢ですから。
それだったら、保育所に預けるより、自分で育てた方がいいと思います。
それを言ってはおしまいですので、言ったお母さんには、いえませんが、お母さんやお子さんがいなくなると言ってしまいます。
保育士の飲み会の話題は?
保育士で、飲みにいけば、凄いことになります。
人の悪口を言って、気分をすっきりする方が多いです。
飲み屋の方に一度聞いてみたのですが一番すごいのは、保育士の先生だと言われました。
最近、男の先生も増えてきましたが、まだまだ少ないです。
女の人が多いと女の凄さが分かると男の先生から言われました。
ひいきする先生がひどいです。
私は非常勤職員なので、給料は、低く、嫌な仕事をさせられます。
それでも、保育所の仕事をするのは可愛いお子様の寝顔が見れることが大きいです。
そして、こんなのができたよと、今まで、できなかったことができたのを嬉しそうに言ってくれたのを言ってくれた時です。
これは、保育士ならではの仕事なので、この時は嫌なことがあっても忘れられます。
でも、私も嫌なことがあって、仕事に行きたくない辞めたいと思うことがあります。
その女性は、私ではないのに私のせいにさせられるとか私がしていないのに私にしようとするときは、本当に辞めたくなります。
でも、そんな時に可愛らしい格好したお子さんが来て、先生、おはようございます。
とか先生と遊びたいと言ってくれたら、辞めたい気持ちが少なくなります。
毎日、そんな日ばかりではないですが、そのような日があることで、何とかやっています。
まとめ
保育士をやっていると愚痴が増えます。
どうしてと言う疑問も多いです。
給料をもう少し増やして欲しいです。
もっと人も増やして欲しいと思います。
それをしてくれたら、辞める方は、ずいぶん減ると思います。
そうしてくれないと私たちがしんどいだけですから。
そして、いい先生がいなくなり、いい先生が辞めていくように思います。
That is a good tip especially to those fresh to the blogosphere.
Short but very precise information… Many thanks for sharing this
one. A must read post!