保育士って社会的にも低く見られている部分があります。
なので保育士の給料は低いのではないのでしょうかとなります。
保育士って実際はバカばかりなのでしょうか?
誰でもなれるのでしょうか?
保育士ってバカでもなれるのかについて考えていきたいと思います。
保育士ってバカ?
保育士ってバカ?
と言うとなんだかとても聞こえが悪い感じですよね。
実際、私が働いていて保育士をたくさん見てきました。
また、実習生もたくさん来るのでその実習生もたくさん見てきました。
保育士はバカなのでしょうか?また、実習生もどうなのでしょうか?
色々な保育士さんがいます。
なので全員が全員バカと言うわけではありません。
保育士と言うのは社会的にも低く見られて誰にでも出来ると思われているでしょう。
ただ子供と遊んでいるだけと思われている事でしょう。
なので子育ては誰でも母になりやっているので誰でもなれるでしょうとなるのです。
でも、違うんですけどね・・・・
だって子供を見ているとは言っても一人の子供ではありません。
何人もの子供を相手に保育していくのです。
そう言った部分で家庭で見ているから
「誰でもできるでしょ」
と言うようには考えてほしくないと思います。
子供を育てています。
一人一人の子供の発達状況を考えていきながら保育しているのです。
誰にでも出来ると思われている職業ではあるけれどもそういうわけではないんですよね。
子供を育てている人はたくさんいるので、それこそ保育士さんなんて誰でも出来るんだと勘違いされているのではないのでしょうか?
「保育士の仕事なんて誰でもできるんだ!!」
と思われがちでもあります。
でも、本当にそうなんでしょうかね。
保育士と言う仕事を甘く考えている人も多いのではないのでしょうかね。
「やってみて!!」
と言いたくなります。
とは言っても子供と遊ぶだけならばできることでしょう。
ぶっちゃけ、子供と遊ぶならば誰でも出来ます。
でも、長年、保育士をしていた私からすると保育士と言う仕事はバカでは出来ません。
バカっぽい保育士さんもいますが、長くは続かずまたは、園長や主任から目を付けられて非常に働きにくい状況となります。
ですが、精神力が強いのか、あまり言われても動じないのかバカっぽい保育士さんでも長く続けている人はいます。
精神力はかなり強くないと保育士は務まりません。
言われても言われても動じない保育士っているのですよね。
普通の人ならばそれだけ言われれば落ち込むでしょう。
でも、全然動じない保育士もいます。
使われるだけ使われてと言う保育士もいます。
色々な保育士がいるのですよね。
バカでは続けられないとは言ってもでも、バカな保育士と言うのは中にはいるのです。
ちょっと話が矛盾してきますが、バカでもなんだかあまり考えずに経験年数だけが長くなり、続けている保育士さんはいますがあまり仕事は出来ません・・・・・・・

残念ですけどね。
お給料だけが高くなりと言うなんとも給料泥棒?ですね。
あまり使えない?????と言う保育士さんも中にはいます。
そうなんですよね・・・・・・・
サッパリ意味が分からない保育士もいます。
何を言っているんだか、何を言いたいのか、何を目指しているのかさっぱり分かりません。
何とも
「バカ」
は否定できない状況でもありますね。
保育士の中には文章が書けない保育士もいます。
文章を書いても意味が分かりません。
伝わりません。
それでも働けちゃうので、やっぱり保育の現場自体がバカなのでしょうかね・・・・・・・
実習生の学生もさまざまです。
真面目な学生もいればちょっとと言う学生もいます。
さまざまですね。
それは、保育士だけに限らずかもしれませんけどね。
保育士がバカでも働ける
保育士ってバカでも働けちゃうのですよね。
書類などの提出期限を守らなくても働けちゃうのですよね。普通に給料にボーナスがもらえちゃうのですよね。何ともおかしな話です。
私は現在、パートで働いていますが、正社員の先生で事務仕事をためまくっている先生がいます。しかもそれはもう何か月も前の話しなので保育の記録としてはスカスカでしょう。
そんな事務仕事をためまくっていても働ける環境なのです。それが保育園の現状でもあるのです。

なんだか信じられないですよね。
何か月も何か月も書類をためているのは信じられません。でも、それでも動じないのです。
主任や園長に何か言われても動じないのですよね。
減給になるわけでもなく、普通に給料がもらえる。
普通にボーナスがもらえる。
これって甘やかし過ぎじゃないの?って思ってしまいます。
「甘い!!」
と叫びたくなることもあります。
でも、現状はそうなのでバカみたいと思ってしまいます。
おかしな話です。
職場の保育士に迷惑をかけていても仕事ができちゃうのです。
そんな保育士がいつまでもいつまで続けられるのです。
他の職場に言ったらルーズ過ぎて通用しないことでしょう。
まったくもってどうして?と思ってしまいます。
そんな職場だからバカでもなれちゃうバカでも出来ちゃうなんて思われてしまうのではないのでしょうか?
仕事をためこむ、提出期限が何か月も延び延びなんて信じられませんよね。
やっていることがメチャクチャで低給料だの待遇が悪いなんだのでも文句も言えなくなりますよね!!
減給するべきなのに、処遇改善とかで給料は上がるのです。
ある意味甘い保育士の環境でもあるのです。
保育士の仕事は重労働で過酷とも言いますが、でも、甘い部分もたくさんあります。
処遇改善を考えてもいいのですが、今の給料に見合った仕事しかしていない保育士もたくさんいます。
そういう保育士に対してはあまり甘い環境にしてはいけないと感じます。
「ふざけるな~~~~」
って感じです!!!
保育士の低給料の見直し
私の働いている保育園ではなんだか今一つパッとしない保育士さんも多くいます。
でも、年数が重なればある程度給料も上がることでしょう。
処遇改善とかで保育士の給料の見直しもされているようです。
低賃金とは言われていますが、月々の給料にいくらかプラスしてもらえるようになっているみたいです。
さらに処遇改善で保育士の給料の見直しもされているようです。
どうしてこの先生が処遇改善であんなに給料をプラスでもらえるんだろうと驚いてしまう先生もいます。
本当にちゃんとに働いている職員にプラスにすればいいのに年功序列?って感じでバカでも、仕事をためてももらえちゃうのですよね。
おかしな話ですね!!
矛盾してしまう話しはたくさんですね。書類をためまくるなんて最低最悪の話しでもあります。
何か月も何か月もですよ。
「本当にありえない!!」
それでも仕事が継続できちゃうのですから。
あまい職場でもありますね・・・・・・・
文句を言いながらも改善が全然できないのです。笑っちゃいます!!!!
でも、そんな現在の職場に満足していない人もいることでしょう。
もう少し環境の良い保育園がいいとか給料がよい保育園がいいと言う方もいるでしょう。
そういう方は以下のサイトから見なおしてみて下さいね。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【日本最大級の求人案件数】保育士の転職は簡単無料登録からはじめよう!
けっこう、保育士の給料に関しては見直しがされてきているようです。
まとめ
保育士は誰でも出来ると言えば出来るのでバカと聞くことがあります。
なので給料面でも低いのではないのでしょうかね。
でも、バカばかりではないのでその点は間違えないでくださいね。
バカな保育士もいますが、一生懸命に勉強をして賢い先生や子供の事を考えて努力している先生、研修に積極的に参加して頑張っている先生などなどたくさんいます。
みんながみんなバカな保育士といわけではありません。
I have read so many posts regarding the blogger lovers except this paragraph is really a good article, keep it up.