保育士ってバカが多いの?バカにされ馬鹿でもなれる?バカばっかり集団と言われてしまう呆れる内部情報

保育士ってバカ呼ばれされてしまう事が多々あります。実際に保育士ってバカでもなれちゃう職業なのかもしれません。

バカが多いとか馬鹿でもなれるなんてことをよく言われます。

実際に保育園で働いている私ではありますが、どうなのでしょうか?

世間体にも低い立場の保育士ですよね。給料も低いし・・・・・・

バカばっかりと言われてしまう内部情報とは?

保育士がバカが多いと言われる理由とは

残念なことに一生懸命子どもと向き合って頑張っているのに保育士はバカばっかりと言われてしまいます。

バカにされて、バカが多いと言われ、バカでもなれるとかバカばっかりとか言われたい放題です。

一体なぜ?

・性格悪い人が多いから

・頭の悪い保育士が多いから

・保育士は誰でも出来るから

・学歴低いから

などなどと色々と言いたい放題です。

性格悪い人が多い

性格が悪い人が多いとか言われてしまうのは嫌ですね・・・・
・イライラして子どもに当たる
・職場でイジメをする
・女同士の足の引っり合い

多くの保育士さんは優しくて素敵な人が多い中、一部このような性格の悪い保育士もいる事で保育者の質は下がり、バカ扱いされてしまいます。

頭の悪い保育士が多い

・連絡帳の日本語がおかしい
・漢字を使えない
・敬語を使えない
・大学、専門学校や短大のレベルが低い
・低学歴

もし心当たりのある人は、馬鹿にされないよう、自分のために勉強をしていく事が必要になります。

誰でもなれちゃうと言われてしまいます。

保育士は誰でも出来る

・子どもと遊ぶだけでいい
・低レベルの学校でも保育士になれる
・人間関係が面倒な人が多い
・笑ってニコニコしてればいい
誰でもが保育士になれちゃいます。

低学歴

・保育士の資格取得の学校はレベルが低い

・高学歴の保育者が少ない

実際とは違いもありますが、世間のイメージは、まだまだカバにされてしまいバカ扱いで偏見が根強いようです。

保育士はバカ?

本当に保育士ってバカなのって考えてしまいます。

子どもと向き合って一生懸命働いていても全然、世間からはバカばっかりとかバカでもなれるとバカ扱い。

ぶっちゃけ保育士ってバカって言われてどうなのでしょうかね?

よく言われてしまうのが保育士はバカでもなれるです。

誰でも出来ちゃう職業と言う事です。

なんだかすごくバカにされていますよね。

本当はすごくすごく大変な職業なのですけど。

子育ては誰でも出来ちゃう職業と言うのは、多くの人が子供を育てています。

と言うところから誰でも出来る職業と思われてしまうのです。

子供を生んだ女性はみんな子育てをしていきます。

子育てをしていくのは誰でもできると思われています。

これは昔からの話しですよね。

そんな子育てをすると言うだけでお金がもらえると言う考えが昔から考えられない話でもあるのです。

「子供を見てるだけでどうしてお金をもらえるの~」

ってなってしまいますね。

そんな風に昔から見られてしまうのが保育士なのです。

「誰でもなれるじゃないの」

って・・・・・・

と言うわけで保育士の給料は低い、バカと見られてしまうのです。

誰でもできる子育てなのにどうしてお金を支払わなくてはいけないんだとなるでしょう。

とは言っても保育士の仕事って実際はかなりの重労働なのです。

保育士の仕事はばっかりじゃない理由

保育士はバカばっかりと言うわけでもないんですよね。

体力も精神的にも大変です。

書類関係もたくさんあります。

なかなか続かないのですよね。

途中で大変で辞めてしまう保育士もたくさんいます。離職率が非常に多いのです。

色々な人との人間関係もあります。

誰でも出来る職業と思われてしまうのならばそういう人が実際に保育現場に入って1日保育士をしてみればいいのにと思ってしまいます。

誰でもできる子育てと言うけれども、実際に保育の現場で子供を保育しているのと家で子供を一人見ているのでは全然違います。

一人の子供を家で満足に育てられない保護者と言うのは増えてきています。

クラス内を見回しても呆れてしまう保護者がたくさんいます。

こんなに子どもに振り回されまくっちゃってこの先、どうなっちゃうのと言う感じでもあります。

呆れちゃいます・・・・・・

 

それなのに保育士と言うのはバカにされしまうのです。

 

保育士はバカばっかりなんて言われたくないのが本音のところでもあります。

でも、バカバカバカと言われてしまう・・・・・

バカばっかり集団と言われてしまう呆れる内部情報

保育士って保護者からも下に見られているんだななんて思ったことが何度かあります。

先日、保護者に保育士の仕事をすごくバカにされているなと感じたことがありました。

親御さんには給料に関してすごくバカにされたことがあり腹が立ったことがあります。

保育士の仕事と言うのはバカにされるほど楽でもないのですけどね。

その保護者のバカの仕方はかなり腹が立ちました。

保護者と話をしていた時の事です。

「保育士さんの仕事って大変ですよね・・・・・」

 

「給料あげろ!!」

 

「給料あげろ!!」

 

って感じですよねと言われました。

 

これってどういう意味なのでしょうかね。

 

この保護者の給料あげろはすごくバカにされてしまったようで嫌でした。

 

「給料あげろ!!」

 

「給料あげろ!!」

 

と言うのはどういう意味を込めて言ったのでしょうかね・・・・・・

 

保育士の給料は低いのはわかります。

 

応援してくれているのかどうなんだかサッパリわからずにただただ保育士と言う職業は給料が低くてバカにされた感じで嫌でした。

 

「バカにするんじゃね~」

 

と心の中で叫んでしまいました!!

 

でも、保護者にそんな事を言われても言い返すことができずに私は笑うだけでした・・・・・・

 

さぞかしその保護者は給料が高いのでしょうね。

そんなに自分の子供を預けている保育士さんの給料をバカにするなんて考えただけでもイラッとしちゃいます!!!

何も言えずに笑うだけでした。

それが悔しくてたまりませんでした。

ふざけるな!!!!!!!!!!!」

 

と言う感じです。

 

「馬鹿野郎~~~~~~~~~~~~~~~~~~」

 

今まで働いていてそんな事を言ってきた保護者ははじめてでした。

 

保護者の中ではこのようなことが当然のように言われているのかなとも考えてしまうと余計に嫌になりますね。

 

でも、こういう事を言ってくる保護者と言うのはろくな人でもないでしょう。

 

相手の気持ちを何も考えずに言葉が出てしまうのでしょう。

 

子供がお世話になっていると言う気持ちがないのでしょうかね。

 

私の経験上、相手の気持ちを考えずに悪い言葉を発したと言う人は後々いい事がないのです。

 

自分にそういう何か悪いことが戻ってきちゃうのですよね。そんな人を私は何人も見てきましたから!!!

 

とは言っても保育士ってバカにされちゃっている職業なんですよね。

 

なかなか社会的な地位は高くなりませんね。当然と言えば当然かもしれないですけどね。

 

保育士はバカでもなれる職業だからバカにされる?

保育士は学校に行き、単位をもらい卒業できれば資格をもらえます。

在学中に何度か保育園の実習や施設の実習はあります。

実習などに行き記録を提出していきます。

毎日毎日実習ノートを書いていかなくてはいけません。

実習ノートを書いていくのはとても大変でもあります。

それを毎日毎日やりぬいていくと言う事も出来なくては保育士にはなれません。

どの程度の事をバカと言うのかはよくわかりませんが、頭が悪くても実習に行って実習ノートの提出をしたり真面目に学校へ行ってれば卒業も出来ます。

学校に行き、試験をまじめに受けていれば余程の事がない限り留年をすると言うのもありません。

私が学生時代に留年したとか退学したと言う学生はあまり聞いたことはありません。いたとしても学年では数人と言う感じです。

保育士の資格を取得できる学校はレベルの低い学校もあります。

その学校に行き、学校を卒業していけば誰でも保育士になれるのです。

やっぱり休憩室で話していても頭悪いんじゃないのかなと言う保育士も何人かいます。

話しも今一つ盛り上がらなったりします!!

学歴もあまり高い保育士っていないです。

時々いるかなと言う感じです。

と言うのは私が出会った保育士を考えるとです。

何人の保育士が入ってきて辞めたか今まで数知れません。

その中で例えば大学のマーチクラスだったりそれ以上と言う人に出会ったことはほぼありません。

学歴は非常に低いのが多いのが保育士です。

でも、事務仕事などでは書き仕事は多いのです。

なんとも大変ですね。

文章力が大丈夫なの?と言う保育士も多くいます。

保育士のバカ集団?

私も保育士なのでバカバカ書いているのも情けないんですけど、世間からはバカ集団の目で見られてしまっていることも事実なんですよね。

保育士は表では「先生」「先生」と言われる立場でもあります。

でも、そんな保育士でもおバカなんですよね。

たくさんの保育士を知っていますし、私も保育士なのでバカ、バカってあまり言いたくはありませんけどね。

でも、内部情報を伝えるとおバカが多いです。

もっと頭の良い、頭のキレる保育士と一緒に働きたいなと思うことが多々あります。

内部情報をぶっちゃけると書類関係が悲惨な保育士もいれば、態度の悪い見るからにバカっぽい保育士が多いのです。

性格が悪いって思っちゃいます(汗)

こんな保育士に自分の子供を預けたくないと考えてしまいます。

あぐらをかいて保育をしている保育士もいます。

そんな姿は本当にみっともないです。

そんな保育士が子供を保育するのです。

どうしようもないですね。

子供って保育者の一つ一つの行動をちゃんとに見ているのです。

質の低い保育士を見ていて呆れてしまう事もたくさんあります。

本当に困ったものです!!!

 

 

自分の周りにいる人って自分のレベルと同じ人が集まるとはいいます。もし、周りを見回して馬鹿が多ければ見直しもいいかもしれません。

なのでもっと保育士の環境を変えていきたい、質を上げたいと考えるのはいいかもしれません。

今は、保育士が不足しているのですぐにでも転職が出来ます。

いざと言う時のためにいつでも保育士の専門の求人のサイトに登録をしておくといいでしょう。

以下のサイトから誰でも無料で簡単に登録が出来ます。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ジョブメドレー

ここに登録をしておけばいざ転職を考えた時にスムーズに事も運ぶことでしょう。

賢い女性、保育士になりたいものですね。

まとめ

保育士はバカが多いかもしれません。

子供が好きと言う思いで入ってきた保育士が多くいます。バカでも何でもある程度は出来ちゃう職業ではありますね。

それでも「先生」と呼ばれてしまう・・・・

「先生」なのにバカっぽい、だからバカにされちゃう職業なのかもしれませんね。

なんだか大変な仕事ではあるけれどもバカ扱いされてしまいなんだかな~と思ってしまいます。

1,046 件のコメント