幼児教育無償化について保育士が物申す!!どうなの?
幼児教育無償化の話しがあります。 保育士の思いをここで書いていきたいと思います。 幼児教育無償化と言うと保護者の負担が減り大きいですよね。 これってどうなのでしょうか?
幼児教育無償化の話しがあります。 保育士の思いをここで書いていきたいと思います。 幼児教育無償化と言うと保護者の負担が減り大きいですよね。 これってどうなのでしょうか?
保育士の仕事では毎年担任が変わります。 クラスが乳児クラスになったり幼児クラスになります。 年少のクラスを担当したこともありました。 子供は昔から大好きで、子供と遊ぶことも苦にならなかったのですが、なんせ保育士の仕事は大…
学校を卒業して、保育士になってから1ヶ月ほどは、頑張って働いていても だんだん職場の保育士同士の人間関係が難しいと悩んでくる保育士は多いのです。 「この職場、めっちゃくちゃ楽しい!」と思って働いていました。 ところが、1…
保育士の人間関係で悩む保育士は多くいます。 辞めたくなる理由って人間関係の悪さも大きいのだと思います。 風通しの良い人間関係の中で働きたいところではありますがなかなか難しいところでもあります。 最悪なエピソードなど含めて…
保育士の一番の問題って何でしょうか? とある男性保育士の話しをそのまま書いていきます。 やっぱり問題になってしまうのは人間関係とも言われていますよね。 保育士の問題について詳しく…
もともと保育とは全く違う業界で事務の仕事をしていましたが、子どもが好きだったこと、この先結婚、出産しても長く勤められる仕事に就きたいと考えて、保育士を目指したいと考えた友人がいました。 そんな友人の話しです…
ブラック企業ってありますけど、ブラック保育園て言うのもあるのです。 ブラック保育園すぎて、そこで働く保育士さんは、労働時間は長い、サービス残業だらけ、給料が低いで、体はボロボロになっているのではないのでしょうか? リアル…
保育士の転職の求人の転職サイトについてお話ししていきます。 保育士は、離職率が多いので最近は、多くの保育士の転職サイト、求人の専門サイトがあります。 そんな保育士の転職の求人の専門サイトの登録を悩んでいる方もいるでしょう…
保育士になり現場に入り仕事を頑張ろうと言う気持ちで頑張っている保育士さんも多い事と思いますが、それでも毎年保育士を辞めてしまう先生も多くいます。 もしくは転職をして他の保育園に移ると言う保育士もいます。 &…
保育士をやっていて心の底から嫌になることがあります。 保育士も合わない子供がいます。 この子、苦手と言う子供がいます。 これっていいのかな?と思いますがあまりにもどうしようもない…