保育士の仕事って大変と言われています。反対に誰でもできるでしょとも言われています。保育士は子供を見ているだけでいいんでしょう。だから給料だって安いのは当然と思われているかもしれません。
保育士の仕事は子供を見ているだけでもなくかなりブラックだったりもするんですよね。
どんな事からブラックと言えるのか詳しくお話ししていきます。
保育士の仕事がブラックな訳は?
保育士の仕事は子供を保育していればいいだけの仕事ではありません。
子供と遊んでいるだけでだから簡単とも思われますが、それだけではないのです。
とは言っても子供と遊んでいるだけだから簡単というあなた!!
「実際に何人かの子供を相手に遊んでみて下さい!!」
と言いたくなります。子供と遊んでいるだけだから簡単なんて言わせたくありません。
それがどれだけ大変なんだかを知ってもらいたいものですけどね・・・・・・
保育の仕事は子供と遊んでいるだけではなくその他にも書類関係がたくさんあるのです。通常の事務系のOLならば一日事務仕事をしていればいいかもしれません。
でも、保育士と言うのは子供の保育をした上でのいつやればいいのと言うくらい大量の書類を書かなくてはいけないのです。
その部分がブラックでもあるように感じます。

書類関係と言うのはほとんどの保育士が残業代の出ない残業で仕事をしていきます。または夜遅くまで持ち帰り仕事をします。
保育士と言うのはプライベートも仕事も何もあったもんではありません。
ブラック企業と言いたくなります。
保育士の仕事は時間内で終わらない
保育士になろうとしているあなた、または既に働いているあなた!!
保育士になったら時間内で帰れると思ったら大間違いです。
1~2時間の残業をしたら残業代が付くと考えているのも大間違いです。
残業をして仕事をしていくもののそれで残業代は出ない。その分毎月の給料が多いと言えばそんなことはないのです。保育士の給料は低賃金ですね。
保育士の仕事と言うのはとてもとても時間内では終わらないのです。
保育室で仕事をするならばお迎えに来た保護者につかまります。
話しが長い保護者もいます。悩んでいる保護者もいます。保護者との関わりもあるので、時間はどんどん過ぎていくばかりなのです。
保育士の仕事は毎日、たくさんあり時間内でタイムカードを押して帰れるという事はなかなかないのですよね。
保育士がブラックと思った事
タイムカードってありますよね。
私の保育園ではないのですが、聞いたある話しではタイムカードを押さないで!!と言われたことがあると言うのです。
残業が多すぎるのでタイムカードに残せないと言うのです。
これはどういうことなのでしょうかね・・・・・・
かなり驚きました。
保育園側も認めているブラック企業なのですよね。保育の仕事は日中は子供の保育です。
なのでたくさんの書類は時間内ではなかなか書けません。
監査等もありますが、細かくチェックしていくもののこの書類の多さの軽減を考えてほしいです。監査に来る方と言うのはお役所さんです。
きっちりと時間になれば帰って行きます。
保育園は帰れません・・・・・・・・・・
仕事の持ち帰りは書類関係はいけないとは言われていても終わりません・・・・・
誰が見るのと言う書類も多いです。
保育士の仕事量をもっと考えてほしいものです。
私の働いている保育園は本当に書類が多いです。多くの保育士が毎日閉園まで残業代の入らない残業をしています。
土曜日は研修が多く入ります。振り替え休日なんてありません。福祉の仕事とは言ってもちょっと仕事量の多さや残業に関しては納得できません。
とは言っても働いている保育園ではなかなかブラックとも言えません・・・・・・
他の保育園も私は気になります。
情報が豊富な保育専用求人情報に登録をして色々と他の保育園の情報を仕入れている私です。
機会を見て転職も考えます。
ここならば相談にも乗ってくれるし、ブラックな保育園は少ない事でしょう。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【日本最大級の求人案件数】保育士の転職は簡単無料登録からはじめよう!
他の保育園を探して少しでも理想的な保育園で働くことが出来れば保育をしていても楽しくなるでしょう。
仕事に追われる毎日はごめんです。
いくら保育士同士で、この保育園はブラックだねと言っていてもそれを声を大にしてブラックだとも言えないのです。
お給料をもらって園長が主導権を握り保育園がまわっています。
それなのに「ブラックだ!!」「ブラックだ!!」
「改善してほしい」
と意味のない仕事でもやらされる現場であって吠えたとしても疲れてしまうだけです。
働く保育士と言うのは決して強い立場でもありません。弱い立場です。辞めてしまう気でいるならばいいのですが、なかなか言えません。
辞めちゃう先生が、「言いたいことを言って辞めてやる」と心強いことを言ってくれていた保育士がいました。
でも、やはりみんなきれいに辞めたいので最後は何も言ってくれません。
そんな裏事情もあり、なかなかおかしなことでも言えないのですよね。
「何も言えない!!!!!!!!」って感じですね。

気持ちは言いたいことだらけでも働いていく上では何も言えない
保育者同士で「ブラックだよね!!」と言いながら助け合いやっていくしかないのが現状でもあるのですね。
どうもなかなか保育士が働きやすいような現場にはならないです。
まとめ
保育士の仕事はブラックです。これは多くの保育園が抱えている問題でもある事でしょう。
ブラックと知りながらやらなくてはいけない現実です。
どうしてこんなにたくさんの仕事を抱えなくてはいけないのでしょうか?
仕事がたくさんならば事務的な時間の確保もしてほしい。でも、保育園では子供が登園中は保育士は保育していなくてはいけないのでなかなか事務仕事はできないと言うのが現実なのです。
持ち帰りや残業は当たり前となっている傾向がなんともブラックですね・・・・・
You ought to take part in a contest for one of the
most useful websites on the internet. I most certainly will highly
recommend this web site!