保育士になろうと思ったきっかけはその人によって色々です。
子供のころからの憧れの職業だったと言う大きな期待を持って保育士になる先生もいます。また、保育士のきっかけは職場の体験だったと言う保育士もいます。
保育士になったきっかけは様々です。
でも、それが悲劇の始まりだったりもするんですよね・・・・・・
保育士のきっかけは?
保育士のきっかけについてですが、これは私の場合です。
すみません。私の話しで・・・・・・・・
私は、子供はもともと好きでした。年下のいとこと遊んだりすることも時々あり、ごっこ遊びをしたりするのが楽しかったです。
小さい子がとても好きと言うわけではなかったのですが、まあまあ好きかなと言う感じでした。
実際になりたかった職業は保育士ではなく他の子供と関わる職業だったのですが、縁があって保育士の就職が決まってしまったのです。
私自身、保育園は実習でしか行ったことはなく、いとこが保育園に通っていて1回ぐらい行事を見に行ったことがあるくらいでした。
保育所と言うのは学校の勉強でしか分からない状況でした。
小さい乳幼児は見たことがありませんでした。
ただ、なんとなく可愛いなと言う印象だけで保育士になってしまったのでした。
それが私が保育士になるきっかけでした。
保育士のきっかけは職業の体験でなる人もいる
保育士のきっかけとして学生時代に職業の体験に来てなる保育士もいます。
体験に来るだけだと子供の可愛い部分しか分かりません。

半日、または1日職業体験に来て、子供と遊ぶ程度です。良い部分しか見れません。
実際は子供は残酷な部分もたくさんあるのですよね。
保育士の職業体験では本当の保育士の仕事の大変さと言うのはなかなか見えなくて分からないものです。
実習生が保育園に実習に来ていい保育園に当たれば保育士になりたいと考える事もあるでしょう。でも、私の周りでは幼稚園の実習や保育園の実習に行き、最悪のところだと2度と保育士になりたくない、幼稚園で働きたくないとなっていた学生もいました。
なので、それだけ職業の体験や実習と言うのは学生にとって大事でもあります。
その後の人生を変えるきっかけにもなるのです。
ただ、保育士のきっかけとして職業の体験に来て保育士になろうと考えるのは早いと思います。
と言うのは本当の保育士の大変さをまだまだ何も感じていないと言う事になるからです。
良い部分だけしか見ていないのでしょう。
と言うか、大変な部分はなかなか見えてきません。よほどひどい保育園だったらそういったひどい部分も見えちゃうかもしれませんけどね。
人間関係が悪いとか、子供への接し方が悪いとかそういう部分があからさまに分かる保育園は辞めた方がいいですね。
最低最悪の保育園です。
保育士は最適な職業
保育士になるきっかけが職業の体験だったりとちょっとだけ楽しい部分を見たり、よい部分を見ただけで決めていたらちょっと待って下さいね。
保育士は大変な職業としてもよくあげられるのです。
待遇も悪かったり残業が多かったりと色々です。
職業の体験で行く保育園では、残業なんてしないでしょう。定時になったらちゃんとに帰れます。また休憩時間もしっかりともらえるでしょう。
持ち帰りの仕事があったり、書類などもありません。
実習生だったら実習ノートが大変ですけどね。
職場の体験の時は、学校に戻りレポートを提出すると言うのはあるかもしれません。でも、書類とは言ってもちょっと書けばいいものとなります。
そんなに大変ではありません。
保育士の職場の体験ではとても保育士の本当の大変さは分かりません。実際に働いてようやく分かると言うものですね。どの職業も楽ではないけれども保育士も大変です。
保育士になるきっかけが職場の体験の時には安易に楽しい仕事とは考えない方がいいです。
見た目は子供が可愛くて楽しそうに見える職業でもあります。
優しい保育士に囲まれてと言うように明るくて楽しいイメージがあります。でも、実際は違ったりします。
中には病気になってしまう保育士もいるので要注意です!!!
まとめ
保育士になるきっかけで職場の体験と言う保育士もいるようです。
でも、それはかなり危険?でもあります。
良い部分しか職業体験では見えません。
決して保育士の大変な部分と言うのは職業体験では分かりません。職場の体験に行き、楽しかったと言う事で保育士になると言うかたはくれぐれも気を付けていきましょう!!
triapart 89fccdb993 https://www.guilded.gg/schotmorobnis-Flyers/overview/news/x6gYqrdR