保育士の給料が低いのは今に始まったことではありません。
低賃金なのに労働条件が悪いと言われている保育士。
保育園を辞めてもっと条件の良い保育園へと転職したいと考える保育士も多いのではないのでしょうか。
でも、今の保育園を転職したら給料が下がるのではと心配している保育士も多いのではないのでしょうか。
保育士が転職をすると給料が下がるのはなぜ?
保育士が転職すると給料が下がるわけではなくてもともと保育士の給料って低いですよね。

「こんなに頑張っているのに」
「こんなに重労働な仕事なのに」
「こんなに残業してるのに」
と不満ばかりではあるでしょう。
何年か保育士をしていた保育園を転職することで今まで積み重ねてきた昇給などがまた最初からとなるからでしょうか。
とは言ってもある程度の経験級はつくはずです。
私は、転職したときにかなりの低賃金で驚きました。
ぶっちゃけ5~6万円下がりました。
ボーナスが少ない保育園もあるので年収で考えるとかなり下がるケースもあるでしょう。
保育士の給料が安すぎる?
日本の保育士の給料は安い安いと以前から言われています。
厚生労働省の発表する賃金構造基本統計調査によると、保育士の平均年収は約342万円とされています。
低いですよね。

全職種の平均年収が約491万円であることを考えると平均で150万円近く差があるため、全国平均で見ると、保育士の給与は低賃金でもあります。
とは言っても保育士は公務員保育士と民間の保育士では大きな差があります。
とは言っても、公務員保育士は地方自治体の公務員給与に準じた支払いが行われるので、全ての公務員保育士が給与が高いとは一概に言えません。
公務員保育士になれば給与は高くなりますが、民間の保育士は一般平均よりも安い給与なのが現状でもあります。
保育士の処遇改善も行われて若干給料が上がってはいますが、微々たるもので、まだまだ十分とは言えません。
仕事量に対して安すぎる給料
保育士の給料が安いと感じる要因には、仕事量の多さもあるかと思います。
保育士はかなりの仕事量を抱えています。
調べてみると最近の保育士の給料は女性の収入の平均とあまり変わらないという結果が出ています。
ただ、保育士という仕事は子どもの命を預かる仕事です。
大事な命を預かる責任ある仕事です。

子どもたちの成長にとって一番大事な時期である幼児期に関わる責任の重い仕事です。
保育時間外でも子どもや仕事のことを考えている時間も多いので、プライベートと仕事を分けるのが難しいこともしばしば…
その仕事の大変さが、給料に見合わないと感じるからこそ、
額面以上に「保育士は給料が安い」と感じるのではないでしょうか。
保育士の給料が転職で下がるのを避けて高い給料をもらうには
転職すると給料下がるかもと考える人は多いですよね。
20代はまだしも、30代、40代の保育士が転職して、給料が上がるというのはないのかと考える方もいるのではないのでしょうか。
実際は、求人選びさえ間違えなければ、30代、40代、50代でも給料は上がるのではないのでしょうか。
転職をして給料が下がるのは嫌ですよね。
給料が下がってもいいから今の保育園から抜け出したと考える方もいるかもしれません。
でも、転職をするならば、今よりも条件の良い保育園で働きたいものです。
転職の待遇面でのメリット・デメリットを考えて、色々と比べていざ転職をしていくといいのではないのでしょうか。
経験者の保育士は、転職先でこれまでの保育経験が考慮されます。
1からのスタートではなく、保育経験のある「即戦力の保育士」として給与を設定してもらえます。
なので、転職して給料が下がるわけではなく逆に上がります。初めから充実した給与を得ることができたのです。
また、保育業界に特化した転職・求人サイトを利用する事も重要です。
そのようなサイトでは競争率も高いです。
自分の条件で求人情報を絞り込めるので、効率良く転職活動を進める事が可能です。
条件の悪い保育園を紹介されることも少ないのではないのでしょうか。
転職後は、改めて自分の実力が給料として評価され、給料を上げることができモチベーションも上がっていくのではないのでしょうか。
自分の実力に見合った給料がもらえるようになるのではないのでしょうか。
良い条件の保育園で働くことで状況も変わるはず。
保育士の転職サイトはたくさんあります。
転職を考えたいと思ったら登録しておくといいでしょう。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
まとめ
保育士が転職をすると給料が下がるのではないかと心配している保育者が多いのではないのでしょうか。
でも、そんな事はなく、自分に合った条件の保育園を探していく事で、給料が逆に上がる事が考えられます。
今は、多くの転職サイトがあります。
自分の条件に合った保育園をじっくりと探して転職していく事で給料が下がらずに上がる事が期待できるのではないのでしょうか。